ドライアイ
目が乾燥する、目がかすむ、しょぼしょぼする。
こんな症状に心当たりはありませんか?
もしかしたら、それはドライアイかもしれません。
当院の診療方針
ドライアイといえば「眼の乾き」と思われる患者さんも多いかと思います。
これは正しいですが、症状は「眼の乾き」以外にも「眼が疲れる」など様々な症状を感じます。
疲れ目だと思っていたら実はドライアイだった!という患者さんも非常に多いです。
ドライアイとは涙の病気と言われています。
当院では患者様の涙の状態を確認し、患者様に合わせた治療のご提案をさせていただいております。
ドライアイによる疲れ目や集中力の低下、ほかの疾患との関連もありますので、気になる方は気兼ねなくご相談ください。
ドライアイとは?
ドライアイとは「乾き目」ともいわれ、読んで字の如く、涙が減少する病気です。
ドライアイは大きく二つに分かれます。一つは加齢によるもの、もう一つは「自己免疫疾患」と呼ばれる疾患群の一症状として発症するものです。
現在、日本では約2,200万人のドライアイの患者さんがいるといわれ、そのほとんどが加齢によるドライアイです。
「ドライアイは涙が減少する病気」と最初に書きましたが、実はそれほど単純なものではありません。
涙の質が変わってしまったり、あるいはそこに炎症が関係していたり、実はまだわかっていないことが多いのです。
ドライアイの症状
ドライアイの症状は以下のようにさまざまです。
- 目が乾く
- ごろごろする(目にものが入っているような感じ)
- 目が痛い
- 目が重い
- 目が疲れる
- かすんで見える(視力低下)
- なみだ目
ドライアイは単に「目が乾く」という症状だけでなく、さまざまな症状を訴えます。
また視力低下もドライアイにより起こります。この視力低下は、まばたきをした瞬間には少し見えますが、数秒ですぐにかすんで見えなくなるというものです。
ドライアイでは逆に、「なみだ目」という症状があります。涙がこぼれるという症状です。
特に冬など乾燥が激しい季節に風に当たるとなみだ目の症状は強く出やすくなります。
これにはドライアイだけではなく鼻涙管の流れが悪い(鼻涙管閉塞)なども関連していて、やや複雑です。また、眼瞼けいれんという病気でもドライアイとよく似た症状をしめすことがあり、要注意です。
また、ドライアイの多くは角膜上皮障害を伴います。角膜上皮障害とは、黒目の表面にキズがつくことで、ドライアイにより黒目の表面の細胞(角膜上皮細胞)が障害されて起こります。
ドライアイの原因
ドライアイの原因はさまざまです。誰でも年齢とともに涙の量は減少します。女性は特に年齢とともに涙の減少が著しく、ストレスもドライアイの原因です。
涙の量が減少する病気として、シェーグレン症候群という自己免疫疾患があります。
また睡眠薬、抗うつ薬、抗不安薬などにより涙の量が少なくなることもあります。
パソコン、運転、読書などの、いわゆる「VDT作業」ではまばたきが少なくなり、ドライアイの原因の一つとなります。
その他、眼科手術(白内障や屈折矯正手術)、コンタクトレンズ装用などがドライアイの誘因となります。
ドライアイ対策
長時間のコンピュータ作業は控えて、目が疲れたら休ませましょう。エアコンが効いている部屋は目が乾きやすくなっていますので、加湿器を使用するなど対策に努めましょう。
眼科を受診してドライアイの点眼薬を使うことも有効です。現在、ドライアイの点眼薬は何種類かあります。
従来から用いられてきた人工涙液やヒアルロン酸ナトリウムの点眼薬の他、ムチンや水分の分泌促進薬であるジクアホソルナトリウム点眼薬や、ムチン産生促進薬であるレバミピド点眼薬が最近開発され、現在はドライアイ治療薬の主流になっています。
さらに重症のドライアイの場合は採血した自分の血液から血清を作成し点眼薬として使用することもあります。
また点眼薬で十分な効果が得られない場合は涙液の流出口である涙点という場所にプラグを挿入し、涙の排出を防ぐ、涙点プラグという処置をすることがあります。